【家計簿公開】2023年6月版!田舎暮らし・地方移住した家族のお金のリアル!~はじめに・予算公開~

田舎暮らしの家計簿公開

2023年6月 家計簿公開!

「田舎暮らしにしたら家計が楽になるのかな?」
「地方だと水道光熱費・家賃がどんなもんなのだろう?」
「住んでみないと分からないよね…」

などなど、地方移住を検討するとまずは『お金の心配』がついて回ると思います。
そこで、我が家の家計簿を見せられる範囲で大公開していきたいと思います!

我が家は私の稼ぎで月の生活費を賄い、妻の収入は貯金というルールで毎月を過ごしています。

そして我が家は基本カード払い。家計簿と使用期間は少しズレがある事をあらかじめご了承くださいませ!

家賃 ¥71,000

地方と聞いて一番最初に頭に思い浮かぶのは茅葺屋根の古民家ではないでしょうか。

私が住んでいるのは秋田県秋田市。駅まで5分の2LDKマンションです。

元秋田県民とはいえ、過ごした時間より離れた時間のほうが長くなり、身体はやはり大都市圏に慣れてしまっています。
選択肢の中では一戸建てかマンションしかありませんでした。

我が家が選んだのは借りた段階では築17年のマンション。駐車場付きで約71,000円でした。

どうでしょう。これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれ変わってくると思います。
私が新横浜近郊に住んでいた際は、穴場を見つけ利用駅2つの中間で徒歩17分。
築38年のフルリノベーションアパートの2LDK駐車場付きで70,000円でした。

そうなんです。我が家の場合はお金の面だけで見ると安くはならなかったのです。

とはいえ、駅チカでマンションでこの値段。大都市圏から引っ越してくる分には十分に安くなると思います!

電気代 ¥8,752 (使用期間:4月9日~5月23日)東北電力

今月は賞味2か月分の支払いになったのでこんなもんでしょう。

妻との二人暮らし。節電テクニックなども特別行っていない、ごくごく普通の家族です。

とはいえ私がフルリモートワークという事を考えると、少し安い気もしてきます。

ちなみに予算は8,000円。過去の経験からこれくらいあればと見積もっています。

ガス代 ¥3,997 (使用期間:4月9日~6月5日)東部ガス※都市ガス

正直、これは驚きました。

横浜に住んでいた時も都市ガスでしたが、もう少しかかっていたイメージです。

ちなみに家計簿では予算を「10,000円」計上し、余ったお金は繰り越しにしています。

これには大きな意味があって、我が家はFFファンヒーターの物件を選びました。
雪国秋田で冬にFFを1日使用した場合、月に20,000円は軽くいく見積になります。

ですので11月~3月を見越して余剰金をあえてストックしています。

水道代 ¥9,221 (使用期間:4月9日~6月16日)秋田市水道局

2か月まとめて請求ですので、割ったら約4,610円。

まぁこんなもんでしょう。水道代金は銀行引き落としなので少々不便かなと思いましたが、勝手に引き落とされるので良いでしょう。

予算は月に5,000円。これはどこの自治体でも大差ないのかなと、全国転勤の経験上感じた点でした。

ちなみに、最近は浄水型のウォーターサーバーも主流になってきているので、こういった選択肢もアリなのかもしれませんね!

食費・日用品代 ¥49,000

これを知りたがっている方も多いのではないでしょうか。

ご近所さんから「これ食べて~」「たくさんできたからお裾分け~」…なんてありません。
田舎のほうの一戸建てで隣通しが昔からの知り合いならばあるでしょう。私の実家もありましたし。
もしくは地域おこし協力隊の方のような生活スタイルですとあるのかもしれません。

そして、なにより『頂いてしまったらお返しをしなければならない』という大原則を忘れてはなりません。
普通にスーパーで買うよりも高くつくなんてことはザラでした。

この点に関しては集合住宅の場合、横浜に住んでいた時代となんら変わりません。
今の世の中、やはりこういった点は希薄だと思います。私はそれが逆にありがたかったりもします。


さて、秋田市は車さえあればスーパーなど買い物に困ることはまずありません。
我が家がよく利用するのは、

・イオン
・マックスバリュ
・いとく
・グランマート
(・マルダイ)

になるでしょうか。
これはハッキリわかる事ですが、おそらく横浜に住んでいた頃よりも5~10%くらい出費が増えた気がします。

なぜかというと大手の格安スーパーが無いことが大きいです。もっと言うと『オーケー』の存在が大きかったことがあげられます。

https://ok-corporation.jp

転勤でつくばに住んでいた頃は秋田には無いドラッグストア同士が仁義なき戦いを繰り広げていて、

「もやし 9円!」
「うどん1玉 19円!」
「牛乳1本 98円!!」
「食パン1斤 99円!!!」
「卵1パック 99円!!!!」

みたいな驚異的な客寄せ合戦をしていました。

そう言った戦いは秋田ではまだ目撃していません。
ある意味、適正価格である意味コンビニのような全国共通価格に近いものを感じます。

我が家はこの点、買い物でストレスをかけたくないので食べたいものを特に気にせず購入する方針なので、
これくらいの金額になったのかもしれません。

この点は各家庭の努力でいくらでも変わってくるのではないでしょうか。

予算で余ったお金は翌月へ繰り越しになるので、我が家では固定費として扱っています。

インターネット・携帯電話費代 ¥13,700

これは固定費ですのでサクッと。我が家ではirumo2台とドコモ光を契約しています!

別に暮らしているファミリー割引の家族も全員ドコモユーザーなので、毎月のスマホ代金を下げるためにもドコモ光を選びました!

ahamoの最大の魅力は20GBの大容量なのですが、今はリモートワークで家の中でwifiが主流なので、
カケホーダイにすると「留守番電話」と「キャッチホン」がついてくるirumoが受付開始と同時に申し込みしました!

保険代金 ¥12,300

保険代金は必要・不必要の議論になるところ。我が家は必要と考え夫婦でメディケア生命を契約しています。

ウォーターサーバー・NHK代金 ¥8,000

転勤族になった頃からウォーターサーバーを利用しており、12ℓ×4本+サーバー代金で6,820円。
NHK代金は2か月を分けて1,100円。
差額は調整して80円です。

ウォーターサーバが不要な人はもう少し減るのではないでしょうか。

車関連費 ¥45,000 ※車購入のための積立金含む

ここが超重要です。秋田県は車が無ければ過ごせません。
そして、ガソリン代、スタッドレスタイヤ等の必要経費、車の保険代、税金、車検代、5~7年周期で訪れる本体購入費、メンテナンス代。
ここの金額が馬鹿になりません。
私の内訳、考え方はこうです。

・ガソリン代→5,000円/月 フルリモートワーカーなので買い物と週末位しか乗らないので月1回の満タンでOK!
・スタッドレス(冬用品)積み立て→5,000円/月 初めての冬でスタッドレス購入で15万くらいかかったので、3年周期と考えるとこれくらい。
・保険代金→5,000円/月 1年型の安いネット型を利用していますが、余ったら車検代金に回すので、予算としてはこれくらい。
・車検、税金代金→5,000円/月 2年に1回12~15万円発生するので、1か月の積立としてはこれくらい。
・車購入費→25,000/月 雪国の車は冬に路面に撒かれる塩カルの影響で中古車は怖いので買うなら新車。
7年=84ヶ月×25,000円=2,100,000円

パッと45,000円とみると大袈裟かもしれませんが、内訳に直すとやはり必要な金額という事が見えてきます。
このほかにノーマルタイヤ代金もありますが、そこは貯金から賄う事にします。

夫婦の小遣い ¥30,000

皆さんどれくらいなのか逆に気になります(苦笑)
我が家は各¥15,000です。

ここから服代金などもだすハウスルールなので余裕はありません(笑)

私はゴルフをするのですが、ここから捻出となるのでなかなか大変です。

医療費 ¥5,000

これは別の財布を準備してそこに積み立てをしています。
もちろん入院など大きな事があれば貯金からだしますので、これはあくまでもクリニックなど普段の通院用の金額になっています。

確定拠出年金+貯金 ¥53,000+α+妻の収入

ここも隠さず言ってしまいましょう。

確定拠出年金は私がMAXかけています。人生100年、そして老後2,000万円時代が訪れている今、少しでも備えておかねばという思いです。

それと毎月何かしらの運用に¥30,000回しています。

また、収入のオーバー分も運用や貯金に回しています。

最後に妻の収入は運用だったりiDeCoだったり現金貯金に回しています。

まとめ(予算&実績)

・家 賃 ¥71,000


・電気代 ¥8,000(実績:¥8,752)

・ガス代 ¥10,000(実績:¥3,997)

・水道代 ¥5,000(実績:¥9,221)※2か月合算請求

・食費・日用品代 ¥49,000(実績:¥52,867)


・インターネット、携帯電話代 ¥13,700

・保険代 ¥12,300

・WS、NHK代 ¥8,000

・車関連費 ¥45,000

・小遣い ¥30,000

・医療費 ¥5,000

・貯金関連 ¥53,000+α


と、『合計¥310,000+α』というのが我が家の家計簿の予算になっています。

どうでしょうか?少しでもこれから秋田や地方での生活を考えている人の参考になったでしょうか?

このブログで一番伝えたかったことは、

『車関係の費用をきちんと計算しなければいけない事に気を付けよう!』

という事です。
正直、あの金額では足りずにボーナスの一部を補填しています。
それくらい地方で生きるためには車にお金をかけなければならないという事です。

本サイトはあくまでも私の家庭の話で、皆様のご家庭とどれだけリンクできるか分かりません。
また、「真似をして下さい」や「お勧めします!」といった内容ではありません。

これからもこのサイトでは、リアルなお金の話をしていきたいと思いますので、ぜひ機会があればご覧いただければ幸いです!